新しい観葉植物が届きました。

こんにちは、アマリです。 新しい観葉植物が会社に届きました。 「ゴムの木」という名前の植物です。 「永久の幸せ」という花言葉があるようです。 丸い葉っぱの形が、柔らかい印象を与えてくれて癒しを感じています! オフィスに観葉植物等のグリーンを置くオフィスグリーンには、 癒されたり、落ち着いたりとリラックスできる効果があるそうです。 快適な職場環境に繋げていけたら嬉…

続きを読む

イラショナル・ビリーフを改めるABC理論

こんにちは、ミトメです。 前回の続きでイラショナル・ビリーフについてご紹介します。 イラショナル・ビリーフを改めるための理論、 ABC理論(別名ABCDE理論)は同じくエリス氏によって提唱されました。 簡単には以下の流れになります。 Activating event(出来事) ↓ Belief(信念・ものの見方や捉え方)※イラショナル・ビリーフ ↓ Consequenc…

続きを読む

新人日記2024 No.25

こんにちは、モリウチです。 皆さんは年末年始はどのように過ごしていましたか? 思い切り満喫したよ!という方もいらっしゃれば、たくさん休んだよという方、なかには全然仕事だったよ〜〜という方もいらっしゃるかもしれませんね。 私は、クリスマスイブ、クリスマスには有給を取ってたくさん思い出を作り、 仕事納めの後は友達とたくさんおいしいものを食べました!…が、はしゃぎすぎて年末には少し体調を崩…

続きを読む

社員面談

こんにちは、イワタニです。 当社の決算月は12月ですので、1月から新年度スタートになります。 昇格などの人事も1月に行われ、基本給与も変更になりますので、 毎年労働条件通知書をお渡ししています。 その際に、メール等でお渡しするのではなく、面談をしながら渡します。 面談では普段の業務の状況、昨年の振り返り、今年の目標なども聞くことで、 社員の様子を把握したり、もらった意見を社内改善…

続きを読む

2025年が始まりました。

こんにちは、アマリです。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 みなさま年末年始はいかがお過ごしだったでしょうか。 会社としては1週間以上のお休みとなり、私も同様に1週間以上お休みしておりました。 家の大掃除をしたり、友人と遊んだり、実家に帰って家族と過ごしたり、 年末年始のバーゲンセールに行ってみたりと有意義に過ごすことができました。 写真は、先月末の納会・忘年…

続きを読む

イラショナル・ビリーフ

こんにちは、ミトメです。 本年もよろしくお願いします。 さて今回はイラショナル・ビリーフ(思い込み・非合理な信念)についてです。 これは私が今年1年で改善していきたいテーマでもあります。 この理論は臨床心理学者のエリス氏が提唱しました。 「~すべき」、「~でなければならない」という非合理的な信念を言います。 イラショナル・ビリーフは4つに分類されます ・ねばならない…

続きを読む

2025年!

こんにちは、イワタニです。 新年おめでとうございます。 昨年も一年間ご愛顧賜り、ありがとうございました。 本年もよろしくお願い申し上げます。 当社は本日が「仕事始め」です! 2025年がどんな一年になるかは分かりませんが、 御客様に喜んでいただける仕事をして、 自分たちで良い一年にしていくことに変わりはありません。 そのためにも自分自身がしっかり成長していくことが大事…

続きを読む

謹賀新年 2025

旧年中は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 本年も皆様のお役に立てるように尽力して参りますので、 引き続きご愛顧の程お願い申し上げます。 株式会社タスクフォース 社員一同

続きを読む

今年度を振り返って

こんにちは、アマリです。 今年最後のブログを担当させていただきます! 今年度も社内外の沢山の方々にお世話になりました。 昨年に比べ、リアルでも交流できる機会がさらに増えて充実した1年となりました。 社内のイベントとしては、 35周年記念パーティー、社員旅行が印象に残っています。 35周年を記念したパーティーはホテルの会場で行われたのですが、 社員のご家族にも沢山ご参加い…

続きを読む

コンピテンシー

こんにちは、ミトメです。 今回はコンピテンシーについてです。 仕事で成果を上げる人には共通した行動特性があります。 これをコンピテンシーと言います。 ハーバードのマクレランド教授たちの研究で分かりました。 研究によればハイパフォーマが必ずしも 高学歴で専門性が高い人であるとは限りらず むしろ人柄や行動パターン・能力が大きく影響すると されています。 日本でも大手企業…

続きを読む