就労訓練受入

こんにちは、イワタニです。 当社では、学生インターンシップの他にも就労支援のための訓練生を受け入れています。 時間・回数などのプログラムは、個々に相談しながら決めています。 訓練生には、訓練の目的や目標を決めてもらい、その達成のためには何が必要か、 どうしたらよいか、ということを考えて取り組んでもらっています。 また、行う作業の目的や成果もできるだけ分かるように説明しながら進めてい…

続きを読む

職業体験 2025

こんにちは、イワタニです。 先月、中学生3名が職業体験に来てくれました。 内容としては、飲食店にある配膳ロボットをイメージしてもらい、 スタート地点からゴール地点まで進むプログラムの作成、 ロボットの動きを作るプログラムの作成を行ってもらいました。 これらを通じて、システム開発という仕事の意義、 システムエンジニアとして大切なこと、 プログラムを作る上で気をつけたいところな…

続きを読む

中学生の職業体験

こんにちは、イワタニです。 先週は横浜市内の中学2年生2名が就業体験にやってきてくれました。 当社はソフトウェアを開発している会社なので、プログラミング体験をしていただきましたが、 下記のようなことも一緒に考えました。 「なぜ働くのか」 「働く人がいなかったらどうなるか」 「仕事って何だろう」 「どうしたらお金を稼げるのか」 体験時間が長くて、内容が難しかったかなと反…

続きを読む

インターンシップ報告(2024年冬)

1月23~25日の3日間で学生2名がインターンシップに参加されました。 電卓アプリの製作を通じて、プログラミングを体験していただき、 最終日には成果発表を行っていただきました。 今回は出社3日間で行いました。 プログラミングスキルの他に、会社の雰囲気や、働いている様子、 技術職としての仕事の面白さ・大変なところ、やりがい等についても学んでいただけたようです。 参加してくれた学生にとっ…

続きを読む

インターンシップ報告(2023年夏)

8月21~25日の5日間で学生2名がインターンシップに参加されました。 電卓アプリの製作を通じて、プログラミングを体験していただき、 最終日には成果発表を行っていただきました。 今回は出社2日間、在宅3日間で行いました。 報連相や挨拶の大切さや在宅勤務ならではのコミュニケーションの取り方等も、学んでいただけたようです。 参加してくれた学生にとって、良い経験となることができて嬉しかったで…

続きを読む

インターンシップ報告(2022年秋)

9月6~9日の4日間で横浜商科大学の学生1名がインターンシップに参加されました。 電卓アプリの製作を通じて、プログラミングを体験していただき、 最終日には成果発表を行っていただきました。 今回は、出社4日間で行いました。 電卓アプリの製作では、 電卓のデザインや処理の効率化等の一歩踏み込んだ内容の開発や、 動作確認のテスト等にも取り組んでいただきました。 また、就業中の各工程で…

続きを読む

インターンシップ報告(2022年夏)

8月22~26日の5日間で東洋英和女学院大学の学生1名がインターンシップに参加されました。 電卓アプリの製作を通じて、プログラミングを体験していただき、 最終日には成果発表を行っていただきました。 今回は出社2日間、在宅3日間で行いました。 在宅勤務ならではのコミュニケーションの取り方なども、学んでいただけたようです。 参加してくれた学生にとって、良い経験となることができて嬉しかったで…

続きを読む

インターンシップ報告(2022年春)

3月7~11日の5日間で東海大学の学生2名がインターンシップに参加されました。 電卓アプリの機能を自分で考えて制作していく実習形式の内容です。 最終日のミニ発表会に向けてアプリを完成させ、発表の準備まで行います。 その中で、アプリ制作工程の流れを体験し、作業の段取りを考えながら進めてもらいます。 今回はリアル2日、オンライン3日で行いました。通常の報連相に加えてリモートでの コミュニケ…

続きを読む

インターンシップ2017のお知らせ

この度、インターンシップを開催することになりました。 IT業界やマーケティングに興味のある学生はぜひご参加ください。 ≪ インターンシップ概要 ≫ 日程:2017年8月28日~9月1日 時間:10~16時(1時間昼休み) 場所:タスクフォース本社(新横浜) 内容:スマートフォンアプリのモニタリング、販路検討 対象:大学院、大学、短大、専門学校の学生(学部学科、学年不問) 申込…

続きを読む