新人日記2022 No.33

こんにちは、タカハシです。 2月に入り、節分・立春・バレンタインデーなどイベントが多い月になりましたね。 私は毎年、2月は外出することを目標としています。 その理由は、"寒くて動きたくない"という思いから何もしなくなってしまうからです。 今年は、趣味であるテニスを社内の方とやりたいと思っています。 業務では結合テストが終了し、総合テストフェーズに入りました。 新人日記2022 No.29より…

続きを読む

新人日記2022 No.32

こんにちは、オジマです。 今週、大寒波が日本列島を襲い、急にとても寒くなりました。 一瞬でしたが、横浜でも雪が降りました。 雪が降ると、朝晩は路面凍結して危険なので、 皆さんも歩くときはお気を付けください。 さて、私は現在、再びjavaを用いたプログラム開発を行っています。 10月頃に携わった業務は新規の開発でしたが、 今回は既設システムの改造となりました。 新規で作るときは、自分で一から…

続きを読む

新人日記2022 No.31

こんにちは、イトウです。 先日、等級がPGの方たちが集まり交流を深めるPG会の手伝いを頼まれました。 社会人1年目ということもあり、 何かを頼まれることは少なかったので精一杯やらせていただきます。 業務では時間のかかる処理を高速化させるために、 メインサーバとサブサーバの2つのサーバを使い分ける作業をしております。 (以下、メインサーバはメイン、サブサーバはサブと表記する) 1人で作業するよ…

続きを読む

新人日記2022 No.30

こんにちは、タケダです。 みなさまは年末年始をいかがお過ごしでしたか? わたしは家族とゆったりとした時間を過ごせました。 初詣ではお守りを買い、おみくじにも挑戦しました。 おみくじでは中吉と、まずまずの結果でした。 この先の1年を中吉以上の年にできるように、 日々を大切に過ごしていきたいと思います。 最近の業務で意識していることは、効率的に作業をすることです。 今はデータベースを扱う業務をし…

続きを読む

新人日記2022 No.29

こんにちは、タカハシです。 2023年もよろしくお願いします。 私の家では毎年、神社で年越しすることが恒例となっています。 今年は入場規制もあり、スムーズに参拝することができました。 業務では、VBScriptを用いたテストプログラムの構築を行っています。 新たな機能の追加により、テスト箇所も追加されます。 昨年まで利用していたテストを組み合わせることで、新機能に対応したテストを作成します。…

続きを読む

新人日記2022 No.28

こんにちは、オジマです。 あっという間に年末になり、大掃除の時期がやってきました。 普段いじらないような場所を一度に綺麗にすることも大切ですが、 やはり、日常的に使う自分の周辺は、仕事の効率を上げるためにも、 定期的に掃除・整理・整頓をしていくことが大切だなと思います。 業務では、初めて本社を離れ、お客様先で仕事をしています。 移動してからは、まずサーバーのセットアップの業務を手伝いました。…

続きを読む

新人日記2022 No.27

こんにちは、イトウです。 最近は頻繁に2022年の流行語のような、 2022年に流行ったものランキングをよく目にするようになりました。 毎年このような記事を見ては1年間を振り替えりつつ もうすぐ年が変わるのかという寂しさがあります。 業務ではuniPaaSというMagic xpaに似た言語を使用しています。 uniPaaSとは、ほぼほぼMagic xpaと同じですが、 一目でわかる違いは画面…

続きを読む

新人日記2022 No.26

こんにちは、タケダです。 本格的な冬の到来を迎え、防寒対策が必要な時期になりましたね。 私は温かい飲み物を常備して業務に臨んでいます。 私たち新人は、会社の雑務等に当番業務として取り組んでいるのですが、 その中の一つにポットの給水があります。 今まではお昼頃に消費されるだけでしたが、 寒くなってきた今では湯の消費量が上がってきています。 当番業務を通して、会社への理解を深めることや、 会社の変…

続きを読む

新人日記2022 No.25

こんにちは、タカハシです。 12月に入り、今年も残り約1ヶ月となりましたね。 先月、同期と一緒にお昼ご飯にラーメンを食べに行きました。 私は普段、お弁当を持参しているので久しぶりの外食でした。 お互いの仕事状況や先輩との面白話などを聞けて良い気分転換になりました。 業務では、11月中にマニュアル作成、今週から新たな業務内容の学習を行っています。 マニュアル作成は、製品のバージョンアップに伴い…

続きを読む

新人日記2022 No.24

こんにちは、オジマです。 先日、会社から年末調整のための書類の提出を求められました。 昨年まで私は学生だった為、このような書類を書くのは初めてでした。 お金の計算等は少し複雑で大変ですが、 この作業を通して、社会人になったんだなと改めて実感しました。 業務では、Web画面や入力チェックのプログラム作成をしていましたが、 その作業が一旦終了し、現在は新たな作業に取り組んでいます。 今までは、J…

続きを読む