新人研修を振り返る動画アップ! 2022年09月06日 今年の新入社員たちが新人研修を終えた後の感想を動画にまとめました。 新人研修の様子や社内の雰囲気を語っていますので、ぜひご覧ください! よろしくお願いします。 youtube/タスクフォースチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCf4lEQGXBHJ9fA4MS7pEZQg 2022年・新入社員、新人研修を語る① 2022年・新…続きを読む
新人研修2022 No.47 2022年06月15日 こんにちは、オジマです。 本日が新人研修最終日でした。17時から成果発表会があり、 「新人研修で学んだこと・これから実践していくこと」を それぞれ発表しました。 今までの研修で学んできたプレゼンのポイントや 伝え方のポイントを意識しながら発表ができたと思います。 この2か月半の研修で学んできたことを振り返ると、 本当に様々なことを学ばせていただきました。 一般的なビジネススキルやITスキルだ…続きを読む
新人研修2022 No.46 2022年06月14日 こんにちは、イトウです。 明日で新人研修が最終日となりました。 私の今の心境は、仕事で失敗したくない気持ちと人の役に立ちたい気持ちです。 ですが、仕事をするならつまらない仕事にはしたくないので、 「仕事を楽しむこと」を目標に頑張ります。 本日はプレゼン練習をしました。 午前は、プレゼンについての動画を見ました。 その後、昨日の午後に考えたプレゼンと最終日のプレゼンの練習をし…続きを読む
新人研修2022 No.45 2022年06月13日 こんにちは、タケダです。 新人研修の期間も残りわずかとなってきました。 研修最終日には、これまでの研修をまとめたプレゼンテーションがあります。 今まで学んできた成果をしっかりと出せるように頑張ります。 本日の午前は、プレゼンテーションの構成について学びました。 良いプレゼンテーションをするには、事前に構成を練ることが必要です。 構成の手順を簡単に表すと下記のようになります。 1.目的を明確…続きを読む
新人研修2022 No.44 2022年06月10日 こんにちは、タカハシです。 外部研修が終了し、本日より社内研修に移ります。 配属先が決定するのはもう少し先ですが、研修内容を活かし頑張ります。 本日の午前中は、電話応対の復習を行いました。 外部研修前に電話応対の手順や言葉遣いなどを学びましたが、 忘れていた部分もあり、しっかりと思い出すことができました。 私の課題は尊敬語と謙譲語ですので、相手に不快な思いをさせないように気を付けま す。 …続きを読む
新人研修2022 No.43 2022年06月09日 こんにちは、オジマです。 本日は社外プログラミング研修で「Java」(16日目)を学習しました。 午前中は「開発演習」を行いました。 前回の開発演習で作成した「座席の予約システム」に 様々な機能を付け足してアップグレードしていきました。 この研修で学習したことをふんだんに使いました。 プログラムを書いている際に、1つ気付いた事があります。 プログラマーはキーボードをずっと打っているイメージ…続きを読む
新人研修2022 No.42 2022年06月08日 こんにちは、イトウです。 本日は社外プログラミング研修で「Java」(15日目)を学習しました。 今回の内容は「コレクションフレームワーク」と「当研修の総合確認テスト」です。 午前はコレクションフレームワークを学習しました。 コレクションフレームワークとは、配列より使いやすくなった配列です。 中でも要素を増減できることが最大のメリットです。 今までの配列では、一度作成すると新しい要素を追加す…続きを読む
新人研修2022 No.41 2022年06月07日 こんにちは、タケダです。 関東甲信はもう梅雨入り宣言がされましたね。 梅雨の時期は体調を崩しやすいので気を付けていきましょう。 私は、紫陽花や雨音など梅雨特有のものを楽しむことで、 ハッピーな気持ちでこの時期を過ごしたいと思っています。 本日は社外プログラミング研修で「Java」(14日目)を学習しました。 本日は、「例外処理」について学びました。 例外とは、プログラム…続きを読む
新人研修2022 No.40 2022年06月06日 こんにちは、タカハシです。 先週、研修内容の「インスタンス」を「インスタント」と言い間違え、 同期から「カップラーメン食べたいの?」と笑われてしまいました。 この経験から今後は間違えないに注意しようと思います。 本日は社外プログラミング研修で「Java」(13日目)を学習しました。 今回の内容は「オブジェクト指向の三大要素」です。 まず、オブジェクト指向は(新人研修2022 No.33を参照…続きを読む
新人研修2022 No.39 2022年06月03日 こんにちは、オジマです。 本日は社外プログラミング研修で「Java」(12日目)を学習しました。 本日は、「インターフェイス」について学びました。 私達は、沢山のオブジェクト(モノ)に囲まれて生活しています。 世の中には、モノは別でも同じ操作方法で利用できるものがあります。 テレビのリモコンなどが良い例です。 テレビのリモコンは電源ボタンを押すと電源が入り、 +ボタンを押すと音量が上がります…続きを読む