イラショナル・ビリーフを改めるABC理論

こんにちは、ミトメです。

前回の続きでイラショナル・ビリーフについてご紹介します。
イラショナル・ビリーフを改めるための理論、
ABC理論(別名ABCDE理論)は同じくエリス氏によって提唱されました。
簡単には以下の流れになります。

Activating event(出来事)

Belief(信念・ものの見方や捉え方)※イラショナル・ビリーフ

Consequence(感情・不安・行動)

Dispute(反論)※イラショナル・ビリーフの捉え方を見直し改める

Effect(感情・行動の変容)

このBelief(イラショナル・ビリーフ)が原因で歪んだ感情や行動が発生します。
これに対して自分自身でDispute(反論)します。

その考え(Belief)は
・客観的・合理的に考えて起こり得るのか?
・その根拠は?
・そのBeliefを持ち続けるデメリットは?

自分の「ものの見方・捉え方」を客観的、論理的に反論することで
ものの見方・捉え方を改めていきます。

思い込みや決めつけで人間関係がぎくしゃくしたり、
余計なプレッシャーやストレスを感じることはよくあります。

私もこのようなイラショナル・ビリーフを退治できるように
時々週末などに内省する時間を取りたいと思います。

それでは、次回お会いしましょう。