新人研修2024 No.13

こんにちは、ヒロイです。

本日は発表の仕方を学びました。

雑誌からそれぞれ違う話題を読み、それを要約して発表をするという内容でした。
発表方法は以下の流れで行われました。
1.ノートに話したい事を書いて、ノートを見ながら発表
2.ノートを見ずに発表
3.ホワイトボードを使ってノートを見ずに発表

1の発表では聞いている相手の顔をあまり見ずにノートをじっくり読みながら発表したので、伝わったどうかが分かりませんでした。
分かりやすい発表とは何かということを全員で考えた結果が以下のとおりです。
・声量が大きい
・スピードが適切
・言いたいことがまとまっている
・結論ファースト
・馴染みのない単語は使わない(解説をする)
など

これらの点に気を付けて2の発表を行いました。
2の発表では言いたいことは考えていたものの、内容をすべて覚えておらず制限時間内に発表が終わりませんでした。
そのため再び内容を把握し、3の発表では制限時間内に発表し終えることを意識しました。

3の発表では先にホワイトボードに要点を書いたり、発表の中で追加で書き足したりしました。
内容は把握できていたのですが、いざ発表してみるとホワイトボードに新たに書き足す時間などを考慮していなかったので調整が難しかったです。

上手くいかなかった点が多かったと感じた発表練習でした。

今後の研修でも発表の練習は行うそうなので、今日の発表で達成できなかったことに対する改善点をしっかりと意識して挑みたいと思います。

ご覧いただきありがとうございました。
次回のブログもよろしくお願いします。