新人研修2024 No.5

こんにちは、ヒロイです。

本日の研修では、動画を視聴しました。

視聴した動画では、
ビジネスでの文章の書き方、PCの使い方、IT用語について学びました。

文章の書き方の動画では、
結論を先に短く書くことや、
字下げ・改行の入れ方、助詞の使い方などを学びました。
特に助詞の使い方、すなわち「てにをは」が非常に勉強になりました。
"仕事を一生懸命に取り組む"
こちらの例ではどこが間違いか気づけませんでしたが
"仕事に一生懸命に取り組む"
が正解で、助詞が間違いとなっていました。
話し言葉では普通に使ってしまいがちですが、こういった「てにをは」には十分に気を付けたいと感じました。

PCの使い方の動画では、
PCの時短操作を覚えるという内容でした。
「Ctrl」+「C」でコピー、「Ctrl」+「V」で貼り付けというショートカットは既に知っていましたが、「Windowsキー」と他のキーを押すショートカットがほとんど初耳でした。
プライベートで使用しているPCがMacなので、仕事を時短していくために「Windowsキー」と組み合わせて使うショートカットは特に覚えたいと感じました。

IT用語についての動画では、ざっくりとITに関する用語を学びました。
AIや機械学習といった用語自体は何か、その用語どういう仕組みで行われているかなどが解説されていました。
今はまだ覚えることが多く大変ですが、技術者となるためにこういった用語が何かを聞かれたときに瞬時に解説できるようになりたいと感じました。

ご覧いただきありがとうございました。
次回のブログもよろしくお願いします。