これは一体なんでしょうか・・・?

こんにちは、アマリです。

突然ですが、これは一体なんでしょうか・・・?
IMG_0922.JPG

会社のPCや備品類等の棚卸し作業を行っていた際に、倉庫から出てきました。
サービス期限を見ると、、、私が生まれる前に期限が切れていたようです。

当時開発を行っていた弊社の技術者にお話を聞きました。
=====
OS/2(オーエスツー)はIBMのパソコンOSで、
Windows95とOS/2-Warp(ワープ)でしのぎを削っていた時代があります。
もともとOS/2はWindowsの兄弟OSで、DOSの後継OSとしてIBMとMicrosoftで共同開発されていました。
しかし、Warpの発表以前にIBMとMicrosoftは袂を分かつことになり、片やOS/2として、
片やWindowsとしてパソコンOSを提供することとなりました。
OS/2-Warp はWindows95より先行して発表され(1994年)、
現在のパソコンOSの標準となる画面操作(GUI)や快適動作(マルチタスク,マルチウィンドウ)を有していました。
日本でも鳴り物入りで、当時のトレンディ俳優(女優)を登場させたテレビCMが流されていました(OSのテレビCM!)。
ただOS/2は先端テクノロジーを有したパソコン環境にこだわったこと、
その後のWindows95の爆発的なヒットと普及に圧され撤退を余儀なくされたのです。
コンシューマー向けの流れとは別にWindowsServer登場前後のPCサーバーOSとしては様相を異にしており、
コンピュータのダウンサイジング(汎用機からワークステーションやパソコン)の潮流の中で一時、
スタンダードなOSとされていた時期があります。
弊社ではOS/2を採用したシステムの開発を1990年代に多く手掛けていました。
弊社が手掛けたOS/2システムの最後の更新(LinuxOS)を2018年に終えています。
=====

タスクフォースの設立が1989年ということもあり、歴史を感じた瞬間でした。(来年で35周年!)
貴重なお話をありがとうございました!

それでは、次回お会いしましょう。