新人日記2023 No.12

こんにちは、ヨネヤマです。
今月の頭から新しい勤務先へ足を運び、早くも三週間が経ちました。
場所は駅から近く一本道で、私の好物のトマトジュースが自販機にあるので、個人的
に結構良いなと感じ始めております。

さて、今週というよりも今月は環境が大きく変わり、内容もガラリと変わった月でし
た。
今回の新人日記は現在取り組んでいる内容と今月の振り返りについて書こうと思いま
す。

先ほど既述したように内容が大きく変わり、特に印象的だったのが開発言語が変わっ
たことです。
今までの研修ではJAVA言語をメインにHTMLやCSSなども交える内容だったのですが、
新たに「COBOL」という言語が出てきました。
昔の言語と知っていたのですが調べてみると60年以上昔の言語と知り衝撃でした。
そんな昔の言語を扱っていけるのか不安に感じておりました。
最初にCOBOLで書かれているシステムを読んで理解する「解析」を行ったのですが、
記述方法が独特でC言語やJAVA言語の書き方が染みついている私にとって強い違和感
がありました。
しかし、読んでいくにつれてIF文など、どこかで見たことのあるものなどを発見し、
初週終わりころにはある程度なら何とか読めるようになり不安も少し和らぎました。
それでも新しい書き方や私の解釈と違ったなどの新発見があり、まだまだ歯応えがあ
りますのでめげずに取り組みたいと思います。
上記の解析以外にも実際にCOBOLでシステムの製作を取り組み始めたり、初週はVBAマ
クロの課題が出されので取り組んだりと振り返ると新しいことを沢山行った月だった
なと思いました。

新しいことは大変ですし今まで学んだことが生かせないんじゃないかと思いました
が、JAVA言語を研修中に取り組んでいたおかげでCOBOLの解析が多少やりやすい箇所
があったので研修期間は大切だったなと実感しました。

ご覧いただきありがとうございました。
次回のブログもよろしくお願いします。