新人研修2023 No.46

こんにちは、カトウです。

本日は午前にプレゼンの練習をし、午後は要求・要件定義と外部(基本)設計、内部(詳細)設計について学びました。

午前のプレゼンの練習では、一人五分ずつプレゼンを行いました。約1か月ぶりのプレゼンでしたが、余分なことをそぎ落として簡潔に話すという前回の反省を活かしてプレゼンすることができました。しかし、最後の結論部分で全体を通して何を伝えたかったのかについて話し足りない部分がありました。そのため、途中の中身も大切ですが最後の結論も疎かにしないことを意識したいと思います。

午後は、要求定義と要件定義の違いについてや外部(基本)設計、内部(詳細)設計の概要などについて学びました。
まず、要求定義とは顧客が自分がやりたいことをまとめたもので、要件定義はそれをシステムの要件としてまとめたものという違いあることを学びました。
また、外部(基本)設計と内部(詳細)設計とで、それぞれ具体的に何をしているのかを理解することができました。例えば、外部(基本)設計は「外から見たときの動きを設計する」というように曖昧でしたが、本日の講義を通して設計するときの流れについて詳細に学ぶことができました。
総じて、今まで定義が曖昧だったところを明確にイメージすることができるようになりました。

ご覧いただきありがとうございました。
次回のブログもよろしくお願いします。