新人日記2022 No.38

こんにちは、イトウです。

通勤中の電車の時間を有効活用したいと思い、本を読むようにしました。
本を読むといいことが2つあります。
1つ目は漢字の勉強になることです。
電子書籍を読んでいるため、わからない漢字や言葉があれば、
すぐに検索することができます。
2つ目は想像力がつくことです。
物語を読むことが多いので描写を想像しながら読むことが多いです。
私はYouTubeや定額配信サービスを利用することが多いので想像力を働かせず、
受け身になっている娯楽が多いです。
ですので、想像力を鍛えるために本を読み始めました。
まだ読み終えた数は数冊ですが、これからも本を読み続けていこうと思います。
ぜひ皆さんも通勤時間を有効活用してみてください。

業務では、前回(新人日記No.35)に引き続き、サーバを分ける作業と画面設計書の作業を行っています。
画面設計書の作業では、現在お客様がお使いになられている画面をお客様の意見を基にカスタマイズしています。
作業中に難しいと感じることは、お客様の要望すべてを叶えることです。
できるだけ叶えられるように全力を尽くしていますが、
画面に配置したいものが多すぎて入りきらないことが多々あります。
作業中に楽しいと感じることはきれいに並べることです。
0.001ピクセルまで細かく設定しなければなりませんが、
Excelなどを使って計算しているのでそこまで難しくありません。
何よりきれいに配置できた時の達成感が好きです。
この作業は今後の作業にも大きくかかわってくる作業ですので、
締め切りまで試行錯誤しながら設計していきます。

ご覧いただきありがとうございました。
次回のブログもよろしくお願いします。