新人日記2022 No.10

こんにちは、タケダです。

皆さんはこの夏何をして過ごされていますか?
私はお盆休みの時期に合わせて夏季休暇を取り、
友人と車で小旅行に行きました。
社会人になって仕事が中心の日々になったからこそ、
合間の休暇やリフレッシュすることの大切さを実感しています。

現在のOJTでは、言語の勉強等の基礎学習は終えて、
今後携わる業務に関連した学習をしています。
実践的な内容として印象に残っていることは、Logファイルの出力です。
IT業界でのLogとは、ソフトウェア等の運用記録のことで、
簡単に言うとコンピュータがいつ何をしたかを残す日記のようなものです。
Logファイルは主にテストの段階やエラーの発生時に重要になります。
例えばプログラムのテストをするときは、自分で設計したプログラムが
想定した手順で動いているかどうかを確認する必要があります。
また、例えば運用しているシステムでエラーが発生したら、
どこで何が原因でエラーが発生しているのかを特定する必要があります。
Logファイルを用いることで、コンピュータの内部動作が可視化でき、
プログラムに修正を加えるなどの対応をとることができます。

未だ学習の日々ですが、内容はより実践的な内容に進化してきています。
習得した内容を忘れないよう、定期的に復習をすることで、
技術を定着させてより良い仕事ができるように頑張ります。

ご覧いただきありがとうございました。
次回のブログもよろしくお願いします。