こんにちは、イトウです。
6月に入り梅雨の季節が近づいてきている実感が湧きました。
私の雨の日の過ごし方は、時間のかかる場所の掃除をしたり
動画サービスを利用して動画を見ていたりして過ごしています。
本日は社外プログラミング研修で「Java」(11日目)を学習しました。
今回の内容は「継承」です。
継承とは、クラスの内容を他のクラスに引き継がせる機能です。
例えばペットショップでは犬や猫など様々な動物がいます。
動物たちを管理するために犬のクラス、猫のクラス・・・と
クラスを作っていくと身長や体重、名前などの共通の要素があります。
同じものを何度も書くことはミスにつながります。
それにだんだん書くことがめんどくさくなります。
そこで便利な機能が「継承」です。
犬のクラス、猫のクラスと書く前に共通の要素を集めたクラスを作ります。
そして共通の要素を集めたクラスを基に犬や猫のクラスを作ります。
これによって同じ要素を何度も書く必要がなくなります。
最近の講義の内容は日に日に複雑な内容が増え理解することが難しく大変ですが、
講師の方の説明が丁寧だったり時間外サポートで質問ができたりと学習する環境は
整っているので、不自由なく学習できています。
ご覧いただきありがとうございました。
次回のブログもよろしくお願いします。