こんにちは、ナカムラです。
最近の業務では、製作したシステムが想定通り動くことを確認するためのテストを行っています。その中では様々な原因でエラーが出ることがあります。その際には原因の調査を行い、場合によってはソースの修正が必要です。
その作業が終わったら、どういったエラーだったかを記録するようにしています。その時、実際に対処した方法までしっかりわかるように記録することも重要です。それによって、以後同じようなエラーが発生したときに早く対処できます。
その経験を繰り返していくと、自力で解決できることが増え、また自分がミスしやすいパターンも把握できるようになります。それによって、製作中に自分で注意しながら進められ、出るエラーも減り、効率的に作業ができると思います。
せっかく作ったのにエラーが出たときはショックですが、そこから何を学ぶかが重要です。。学んだことを自分の中に落とし込んで、成長の糧にしていけるようにします。
最後までお読みいただきありがとうございました。