新人研修 2021 No.31

こんにちは、イトウです。本日もJavaの研修を受けました。

講義では、配列と条件分岐について学びました。

配列は、複数個の値をまとめて保存できる変数のようなものです。条件分岐は、if文とswitch文について学びました。どちらも「この条件の時この処理をする」ということを表しますが、いくつか違いがあります。例えば以下のようなものがあります。
 ・if文は「○○以上の時」「○○でない時」という条件を使えるが、switch文では「△△が○○の時」という完全一致の時しか使えない

講義を聞いておおよそ理解できたと思っていても、自分の言葉で説明しようとすると難しいと感じることが多くあります。言葉が詰まった所を重点的に復習したいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。