新人日記2019 No.24(共育講演会)

こんにちは、ハギモトです。

先週、新人研修の一環で共育講演会に参加してきました。
「共育(きょういく・ともいく)」はあまり一般的に使われる言葉ではないですが、教育・指導を行う側と受ける側がともに学び成長することを意味する造語だそうです。

講演会のテーマは「お金ではなく、人のご縁ででっかく生きろ!」というもので、講師である中村文昭氏の経験が語られました。内容としては、中村氏が師匠と呼ぶ人物から「新幹線で隣の人に話しかけ、仲良くなれ」という指示を行う中で、人を楽しんでもらう会話を心掛け様々な人と交流を持つようになったそうです。その後お客様を喜ばせることを第一に考え、事業を成功させた経緯が話されました。

お客様に喜んでもらうことを意識にすることはどんな仕事においても重要なことです。しかし、中村氏の新幹線の話のような指示を実際にやり遂げられる人はほとんどいないと思います。この話を聞いて、人生で成功する人というのは多くの人が躊躇うようなことや嫌がるようなことを自然とこなすような人だと感じました。行動特性そのものを変えるのは難しい部分もあると思いますが、自分の好きなことや得意なことを、どのようにすれば業務に生かせるか考えていきたいです。

最後までご覧くださり、ありがとうございました。