新人日記2018 No.38(全社員研修)

こんにちは、ムナカタです。

今週はすっかり寒くなり、布団から出たくない日が続いております。

さて、本日は先週土曜に行われた全社員研修について話したいと思います。全社員研修は毎年1回行われており、今回は「成果に直結する筋道の通し方」について学びました。

成果に直結する筋道を通すために、まず結果的にどういう状態になりたいのかというゴールを明確にし、現状で不足していることや、できていないことを明らかにします。次に、ゴールに到達するために行うべきことを明らかにしていきます。この時、「○○ができない」というネガティブな表現であったものを「○○ができるようになるには何を行うべきか」というポジティブな表現に裏返します。そして、何を行うべきかを把握したら具体的な方法を考え、行動をしていきます。

このような一連の流れがあるのですが、私はゴールが明確でない状態で、とりあえず何かやってみて改善しようとする傾向があることに気づきました。しかし、それがゴールに対して有効な行動ではない場合もあります。仕事に置き換えると、成果に直結しない行動はただ時間を無駄にするだけです。よって、今後の仕事では筋道を立ててやるべきことを整理してから行動に移していきたいと思いました。

本日は以上です。ご覧くださりありがとうございました。