こんにちは、ナリタです。
弊社では、世間に習い先月末にクールビズが終わりました。
10月半ばに差し掛かりましたが寒暖差が激しいので、上着を着るかどうかの判断に迷う今日この頃です。
さて今回は、内定者交流会についてです。
今週の火曜日に内定者を招いて、『Thunkable』というアプリを使ったプログラミング勉強を行いました。プログラミングはコードをたくさん書くというイメージをお持ちかもしれませんが、これはアルゴリズムごとにパーツに分かれていて、パーツをつなぎ合わすことでプログラミングが行えます。
今回はアンドロイド端末とIOS端末で動く『電卓』アプリを内定者と一緒に作りました。仕様書をもとにジグソーパズルのようにパーツを組み立てる、画面上での配置を調整するということをメインに行ったので、論理的な勉強というよりはプログラミング業務のシンプルな全体像に触れてもらうことができたのではないでしょうか。
また、プログラミングのほかに、お昼ご飯を若手社員と内定者で一緒に食べる機会があり趣味や出身などの話を交えながら歓談し、交流を深めることができました。内定者の方にはぜひとも、今年度は思う存分学生生活を楽しみ、来年度にフレッシュな気持ちをもって入社していただければいいなと思います。
私も来年胸を張っていろいろなことを手助けできるよう、残り半年もりもり力をつけます。
本日は以上です。最後までご覧くださりありがとうございました。