こんにちは、イノウエです。
10月になったものの暑い日が続くため、クールビズの延長を願う今日この頃です。
本日は今週火曜日に行われた1~3年目勉強会について話したいと思います。
毎回2名の方が自身で調べたことを発表するのですが、今回は私に順番が回ってきました。私は「感情のコントロール」について発表しました。誰もが仕事中でもプライベートでも、普段から様々な感情を表現しているかと思います。感情について調べていくと、仕事のできる人は感情のコントロールが上手であることがわかりました。このことは仕事に限らず、必要な能力だと思います。
色々と調べた結果、感情を直接的にコントロールするのは難しいので、行動をコントロールし、間接的に感情に働きかけることが大事だと分かりました。そのためにスモールステップといって、目標達成のために、まず小さな目標に分け、1つずつ達成し、最終的に本来の目標を達成するという手法が有効であるそうです。他にも賞罰、行動できたらご褒美としての「賞」、できなかったら「罰」として褒美を与えないといった手法も良いそうです。
今回発表した内容は自身の生活でも役立てたいです。
本日は以上です。最後までご覧くださりありがとうございました。