こんにちは、イノウエです。最近は真夏日もしくは猛暑日でとても暑いですね。似たような言葉ですが、真夏日が日中の最高気温が30℃以上の日を指し、猛暑日は35℃以上の日を指すという違いがあります。
今回は、火曜日に行われた1~3年目勉強会について話したいと思います。
この勉強会は文字通り、入社して1~3年目の人たちによる勉強会です。毎回2人が各々調べたことを35分で発表し、その後グループごとに学んだことなどを話し合って最後に代表者が意見発表するといった形で行います。6月に行われた第1回では、分析力やタイムマネジメントが取り上げられました。今回は注意力とフォロワーシップについてでした。今回のブログでは、フォロワーシップについて話したいと思います。フォロワーは組織におけるリーダー以外の人たちを指し、フォロワーシップは組織へ主体的に貢献することをいいます。リーダーに任せるのではなく積極的にサポートし、時にはリーダーの間違いを正せるフォロワーシップが望ましいそうです。私には消極的な部分があるので、積極性を持ってリーダーのサポートをしていきたいと思いました。また、何もせずに傍観者のような立ち位置にならないように、気を付けたいとも思いました。
いずれ勉強会で発表する機会があるので、早め早めから題材を考えておきたいと思いました。先に先輩方が発表しているのですが、良いところは盗んで、自分の発表時に活かしたいと思いました。先輩方の発表は面白く、わかりやすいので多くの部分を盗みたいです。
本日は以上です。最後までご覧くださりありがとうございました。