新人研修2018_38

こんにちは、ムナカタです。
本日は新人研修41日目、長いようで短く感じる新人研修期間でした。

午前中は、言語演習を行いました。
私は、乱数で発生した4桁の数字を回答して当てるといったプログラムの作成に取り掛かりました。ただ当てるだけとなると、その確率は1/9999となり、当てるまでに時間がかかってしまいます。そこで入力した際、桁と数字が一致していれば「ヒット」、桁は異なっていても数値が一致していれば「ボール」というメッセージを出します。例えば、乱数で「1234」という正解をつくった時、私が「1248」と入力したとします。この時、「1,2」の2つが当たっていて、「4」は正解に含まれますが桁違いなため、「2ヒット1ボール」というメッセージを出力します。一通りプログラムを書いてみたものの、エラーが起きて時間内に完成できませんでした。言語演習の時間は終わりですが、空いてる時間にエラーを無くして完成させたいです。

午後は新人研修の締めとしてプレゼンテーションを行いました。私は緊張から、早口で発表してしまい時間が半分も余ってしまいました。自分のテンポで話してしまい、聞き手のことを考えられていなかったことを反省したいです。同期も緊張は見られましたが、ゆっくり話していて聞き取りやすかったので、見習いたいと思いました。プレゼンテーションの後、配属先を教えていただきました。明日から配属先でのOJTに励みたいです。

本日は以上です。最後までご覧くださりありがとうございました。