新人研修2018_8

こんにちは、ムナカタです。
本日は新人研修11日目。

午前は朝礼の後、先輩社員から講話を聴く機会がありました。先輩社員から1年目のうちに身に付けておきたいこと、心がけたいことなどを伺いました。私も先輩社員がおっしゃっていたように、積極性を身に付け、報告・連絡・相談はしっかり行いたいと考えました。特に時間厳守は信用問題に直結するので気を付けたいです。

午後はフローチャート研修を行いました。フローチャートとは、アルゴリズムやプロセスを表現する際に用いられる図です。

フローチャートには、以下のような特徴があります。
①問題解決の方法を視覚的に表せる
②処理手順の問題の発見・修正するのが容易である
③問題解決を複数人数で行う場合、担当箇所が明確になる
④お客様や開発チーム内で説明する際に役立つ

本日は初歩的な段階で基礎的なことを学びました。個人的には最後の問題が時間内に解けなかったことが心残りでした。明日は時間内に解けるように励みたいです。便利な点が多くあるので、しっかり身に付けてプログラムの流れをフローチャートで追えるようになりたいと思いました。また、プログラムをしっかり理解するためにも、まずはプログラムの流れを整理し、フローチャートで表せるようになりたいです。

最後までご覧くださり、ありがとうございました。