こんにちは、フジイです。
つい最近、社内にあるカクタスという植物に花が咲き始めました。サボテンの一種らしいのですが、この時期に花が咲くのは少し意外でした。
本日は「朝礼」についてです。
朝礼は皆さんご存知の通り、学校や会社などで行われる馴染み深い行事だと思います。そんな朝礼をもちろん弊社でも行っています。基本的に毎月2回、第一、第三月曜日に行われます。弊社ではお客様先での仕事をしている人も多いのですが、朝礼がある日の月曜日は本社にほとんどの人が集まります。普段なかなか会わない同僚や先輩と交流する良い機会になっています。
朝礼の内容ですが、社内連絡やプロジェクト報告、各課や委員会などのお知らせもこの場で行われます。また、月初の朝礼には社長や部長が話をします。他にも社員が毎回一人ずつ持ち回りでスピーチと読書感想を話します。スピーチは、最近のニュースやハマっていることなど自由なテーマで話をします。ある人は年末に「今年の漢字」について話していたり、ある人は「食べ物」について話していたりと本当に様々で、参考になることが多いです。読書感想は、各個人が読んだ自己啓発本やビジネス書を簡単に他の社員に紹介するというものです。これも話す人によって個性がでるので、いろいろな分野の本に興味を持つことができます。
そして・・・、次のスピーチの発表者は、なんと、私です。人前で話すことは得意ではないですが、他の社員の皆さんに興味を持っていただけることを話したいと思います。本日は以上です。