新人日記2017 No.23(社内制度)

こんにちは、フジイです。
お盆の時期も過ぎ、夏休みが終わってしまったという方も多いのではないでしょうか。
私の夏季休暇も終わりました。前回どこかに出かけたいといっていましたが、天気があまりよくなかったので、結局あまり出かけることができませんでした・・・。気分を改めて本日のブログです。

本日の内容は、社内の制度や取り組みについてです。
説明会などで話を聞いたりして気になっている人もいるかもしれませんので、弊社の制度や取り組みの一部を紹介したいと思います。特に労働時間に関することは、私の論文課題にもつながっていることでもあるので、
そこを中心にお話したいと思います。

まずは、冒頭に触れた「夏季休暇」です。
弊社の夏季休暇は7月から9月の間に3日自由にとることができるようになっています。有給も加えて1週間休む人も多くいます。旅行などに行く人はトップシーズンを外して夏季休暇を取る人もいます。使い方は人それぞれですね。

次に、「ノー残業デー」です。
弊社では、残業時間を極力減らすため毎週水曜日にノー残業デーという取り組みを実施しています。どういう取り組みかというと、読んで字のごとく「その日は残業をしないで定時に帰ろう!」ということです。そのため、毎週水曜日はノー残業デーを知らせるポスターが各所に貼ってあり、定時から5分過ぎになると「蛍の光」が流れてきます。これを聞くと「帰ろう」という雰囲気になりますね。

続いて、「プレミアムフライデー」です。
これは月末の金曜日は午後休や15時退社を推奨しようという制度です。この制度を利用している人は、今のところあまり多くはありませんが、取りにくいという雰囲気ではありません。世間の普及と同様にこれからだと思います。私も利用できるようになれば、活用してみたいと思っています。

最後は、「フレックスタイム制」です。
この制度は簡単に言うと、コアタイムという定められた時間帯以外はある程度自由に調整がきく勤務形態です。弊社の場合、9~18時が基本となっていますが、10~15時がコアタイムなので、例えば10時出勤にして帰りを遅くするなどといったことも可能です。入社してすぐは利用することができませんが、私もこれからうまく活用していきたいと思います。

こういった制度や取り組みを活用して、自分の時間をうまく作ることも社会人として必要なことだと思います。本日は以上です。