新人日記2017 No.18(新人論文)

こんにちは、フジイです。
遂に35度近くまで気温が上がる地域もあり、夏という感じになってきましたね。皆さんも暑さに負けないよう体調管理をしっかりとしましょう。

本日の内容は、新人論文についてです。
なぜ論文?と皆さんは思うかもしれんません。なぜかというと私たち新人は新人教育の一環として、某新聞社の論文コンクールに応募することになっています。そのために私たちは日々論文の内容を考えているというわけです。論文のテーマは今後の企業について考えるものとなっています。しかし、論文とはいっても全部で2,000文字程度の比較的短いものです。そんなに短いなら簡単ではないかと思うかもしれませんが、いざ論文として内容をしっかりとまとめて書こうとするとなかなか難しいものです。特に私は理系なので、文章と触れ合う機会も少なかったということもあるのかもしれません。

その対策として先月から月に一回ほど論文についての勉強会を行っています。前回の勉強会では、段落ごとにテーマをしっかり決めて、起承転結を明確にすることを教えていただきました。指摘を受け改めて自分の論文を見直すと、段落ごとのテーマが前後していたりと改善するべきところがたくさんありました。社会人としての文章力をあげるためにも、さらに良い論文にしていこうと思います。

このブログを書くことも文章力を上げる良い機会にはなると思うので、今後も皆さんに読んでいただけるようなものを書いていこうと思います。

では、本日は以上です。