こんにちは、フジイです。
梅雨入りしましたが、思っていたよりも雨が降らないので多少過ごしやすいですね。そんな天気ですが、私は季節が異なる花粉症?に悩まされています。
本日の内容は、先週に大学で行われた会社説明会に参加した話と内定者懇親会の話です。。
まずは大学での会社説明会の話です。
これを読まれている学生の皆さんは合同企業説明会に参加したことがあるかもしれません。私も昨年までは就活生だったので多くの説明会に参加してきましたが、今回は社会人1年目ですが「企業側」として説明会に参加させていただきました。会社や仕事の説明はほとんど先輩社員にしていただき、私は新人研修のことや会社の雰囲気を新入社員目線で話すというものです。
いざ、始まってみると多くの学生が説明を聞きに来てくれました。私も緊張していたのですが、それ以上に学生の皆さんは緊張している様子で、企業側から見ると自分も昨年はあんな感じだったのかなと思いました。しかし、皆さん熱心に話を聞いていただいたので、私も頑張って弊社の良い雰囲気を伝えました。話を聞いていただいた学生の何人かは後日会社の説明会に参加していただくことができました。少しは貢献できたかなといった心持ちです。また、タスクフォースの説明会は定期的に行っていますので、このブログを読んで少しでも興味を持っていただいた方は、ぜひご参加ください。
そして、別の日には内定者懇親会がありました。
来春の内々定が決まっている2人の方と話をする機会がありました。自分もつい最近まで学生だったので心境が理解できるのですが、内定者の方はとても緊張している感じでした。しかし、私もまだ入社して間もないので、立場的にはあまり変わりないので、和やかな雰囲気でお話しすることができたと思います。
ただ、私は話下手なので、内定者の方の話を引き出したり、うまく話題を振れなかったことは反省しなければなりません。
来年になると私たちも先輩になるんだなということが今回のことで実感することができ、この一年間でより一層頑張って見本になれるような立派な社会人になろうと思いました!そのためにも日々努力を続けていきたいと思います。
本日は以上です。