新人日記2017 No.5(有給休暇)

こんにちは、オシダです。

先日、先輩とこんな話をしました。皆さんはご存じかと思いますが、「2017年は休みが少ない!!」
祝日、祭日が日曜日に重なると振替休日になりますが、今年は「建国記念の日」、「昭和の日」、「秋分の日」、「天皇誕生日」の計4日間が土曜日になるので、土日の休みと祝日が重なり休日が減るのです。

こんな時こそ有給休暇の使い方が大事になりますね。本日の内容は「有給の使い方」です。
どこかのサイトが有給の申請理由についての記事で炎上していましたが、私の先輩は「某ねずみの国に行くので」と有給を使っていました。法的には理由も挙げなくて良いそうなので、ガンガン使いましょう。
ただ、あくまで私個人の意見ですが、繁忙期はなるべく取らないように心掛けています。心情的な部分もありますが、仕事や納期に支障がでるような休み方は社会人として気をつけるべきだと思います。
有給はむしろ使ってもらわないと困りますと上司先輩や委員会の方からも言われるのですが、私の場合は体調管理が下手なのでなるべく急な体調不良に備えてギリギリまで残しておこうかなと思っています。

また、フレックス制度があるので有給を使わずとも平日にしか出来ないような用事を済ますことも出来ます。早めに帰って病院に行くこととかも出来ます。最近はインフルエンザやノロウィルスなどが流行していて、神奈川県でも発症が急増傾向にあるそうです。予防接種を受けた方も100%かからないわけではないので気をつけてください。

では、失礼します。