新人日記2016_㉔(避難訓練)

こんにちは、オシダです。
本日11月18日は何の日か知っていますか?
あのミッキーマウスの誕生日だそうです。
ディズニー好きの先輩に是非ブログの最初の
クッションとして使ってくれと言われたので
入れました。

さぁ、この話は本編に絡んでこないですが、
本日のブログをご覧下さい。

本日のテーマは「避難訓練」です。
昨日はビルの避難訓練がありました。
弊社だけではないので、他の会社の方々も
いらっしゃいました。
そこで実際に消火器を使ってきました!
(中身は水です。写真は同期・エンドウ)

消火器_遠藤.JPG

消火器を使う際のルールも学びました。
①「火事だーっ!!」と周りに知らせる
②消化剤の粉で出口がわからなくなる可能性が
 あるため、先に出口を確認する。
③消火器の上についている黄色いピンを外す。
 (わっかが付いています)
④ホースの先を火元に向ける。
 (この際、狙いを定めるためホースの先を持つ)
⑤レバーを強く握る。
(握ったら止まらないため④を忘れないようにする)

また、火が天井まで上がるような場合、消火器での
消火活動を難しいそうなので、避難を優先すること
だそうです。

今回、会社の一員として避難訓練を受けましたが、
地域ごとに避難場所が決まっています。
そこには食料など備蓄品がありますが、それは
あくまで「その地域に住む方のためのもの」なので、
会社がその地域にあるという方は対象にはならない
そうです。家でも会社でも、災害時の準備はしておく
ことを心がけましょう!

本日は以上です。