こんにちは、本日のブログ担当オシダです!
新人研修19日目です!
本日の午前中~夕方までは、プログラミング演習を行いました。
私たち新人は、先輩社員にマンツーマンでチェックをしていただくのですが、
フローチャートや言語演習には答えがありません。
実際に起動する書き方であっても、見栄えが悪いと次にそのプログラムを
見た人が編集をしづらくなります。
例えば1+2+3+4+5をする時に、ある人は一つずつ足していくかもしれません。
しかし、ある人は(1+4)+(2+3)+5のように5のまとまりを3つ作るかもしれません。
作り方、考え方は人によって変わりますが、最終的なゴールには必ずたどり着くこと。
それに加えて自分以外が見た時に、この人はこう考えたのだなとわかるように
プログラムを書けるようになるのが大切です!
夕方からは、来週から始まる新たな勉強のための環境を整えました。
社会人として、IT技術者として覚えることはたくさんあります。
今行っている勉強と並行して、新たな勉強を始め、その二つが重なった時に
「なるほど!これとこれはここで繋がっていたのか!」となるように、
全体を見ながら勉強を続けていきたいと思います!
それでは、本日はここで失礼します。