こんにちは、本日のブログ担当オシダです。
新人研修も16日目となりました。
本日は、午前中にビジネス文書について学びました。
これから社内や社外(取引先など)様々な方に文書を送ることがあります。
その基礎となる部分を学びました。
学生の時にはレポートを作成することが多々ありましたが、
基本的なルールを守って文章を書けばいいだけでした。
これからは、ビジネス上の文章構成や文字の配置、書き方などに
気をつけて書かなくてはならないと思いました。
午後は言語演習と社員全体でのディスカッションを行いました。
言語演習ではまだわからないことが多く、細かなミスも多くあります。
しかし、そのミスを自分で見つけることが出来た時、自分で作った
プログラムが動いた時、演習である今現在も「やった」「うれしい」
といった感情が出てきます。この感情が仕事を続ける上での達成感、
喜びになっていくのではないかと思います。
ディスカッションについては、新入社員3人は初めてのことだったので、
勝手がわからず少々戸惑ったかと思います。
しかし、個人ワーク、グループディスカッション、全体発表と通して、
様々なアイデアを得ることが出来ました。
外部研修の時にも同じことを感じたのですが、自分では気付くことが
出来ない考えが、話し合うことで気付けるようになるということです。
このような場をこなして、自分の力を発揮できるようになりたいです。
本日はこの後、新人歓迎会を行っていただきます!
いろんな先輩とたくさん話して早く馴染めるようにしていきたいです。
それでは本日はこれで失礼します。