新人研修2023 No.51

こんにちは、ムラタです。 本日より社内JAVA研修が始まりました。10日ほど前まで行っていた外部JAVA研修が、既に懐かしく感じます。 1時間の社会人研修を行った後は、以前研修で作成したフローチャートを、実際にJAVAで記述していきました。 外部研修を終えた後もJAVAの復習を個人的に続けていたつもりでしたが、覚えていない部分がいくつか見つかりました。自習の質は、さらに上げていきた…

続きを読む

新人研修2023 No.50

こんにちは、カトウです。 本日で新人研修が最終日でした。 振り返ってみると、4月は社内でフローチャート研修やオンラインIT基礎講座を受け、5月は有楽町に行ってプログラミング研修を受けたりと、毎日新しいことを学び続けることができた2か月半でした。 そして、その2か月半がどういうものだったのかについて社員の方々に伝えるべく、本日の午後、新人研修発表会を行いました。 新人4人はそれぞれ、新…

続きを読む

新人研修2023 No.49

こんにちは、ヨネヤマです。 本日の主に行った研修は午前に電話対応・来客対応の復習、午後にスケジュール管理について学びました。 電話対応・来客対応について、具体的なパターンごとの対応を学びました。例えば伝言を承る際、相手にしっかりと名乗り、責任の所在をはっきりさせることで問題を大きくしないことが大切だと学びました。 スケジュール管理は例題で犬小屋を建てるスケジュールを組むという課…

続きを読む

新人研修2023 No.48

こんにちは、ヤマダです。 本日は午前中に新人研修発表会のリハーサル、午後に製造とテストについて学びました。 午前中は発表会のリハーサルを行いました。発表を振り返ってみて、限られた時間の中で簡潔に話すことをまとめることの難しさを実感しました。今回の場合は新人4人同じ研修内容について話すため、内容の重複は好ましくなく、感想や考えたことなど個性を出すことも時には必要なので自分が思ったことを…

続きを読む

新人研修2023 No.47

こんにちは、ムラタです。 1か月の外部研修を終え、6月8日より再び本社での研修となりました。 3日目の本日でも、本社のオフィスに新鮮さを感じています。 本日の午前中は、社会人スキルの確認テストに取り組みました。私は問題が発生した際の上司への連絡に関した設問で、解答に誤りがありました。間違えて理解していた点については学習し直したいと思います。また、私には文章を素早く正確に読む力が不足…

続きを読む

新人研修2023 No.46

こんにちは、カトウです。 本日は午前にプレゼンの練習をし、午後は要求・要件定義と外部(基本)設計、内部(詳細)設計について学びました。 午前のプレゼンの練習では、一人五分ずつプレゼンを行いました。約1か月ぶりのプレゼンでしたが、余分なことをそぎ落として簡潔に話すという前回の反省を活かしてプレゼンすることができました。しかし、最後の結論部分で全体を通して何を伝えたかったのかについて話し…

続きを読む

新人研修2023 No.45

こんにちは、ヨネヤマです。 外部研修が終わり、約一か月ぶりに本社に戻りました。 本日は主にソフトウェアエンジニアリングについて学びました。 研修で特に印象に残ったのが開発プロセスのウォータフォール型についてです。ウォータフォール型の開発プロセスとは要件定義→設計→製造→テスト→運用の順で流れに沿って進めていく方式です。Java外部研修中では要件定義をもとにシステムを作る演習を行った…

続きを読む

新人研修2023 No.44

こんにちは、ヤマダです。 いよいよ外部研修最終日になりました。 本日はエンジニアに必要なスキルシートの作成方法と面接の練習を行いました。 スキルシート、面接どちらも就職活動の時と同じように考えれば良い部分が多かったですが自身のITスキルを客観的に見て伝える必要があることが大きな違いでした。経験を積んだ人でも個人の取り組みが直接成果物に現れる訳ではないため、自身に何ができるのか、…

続きを読む

新人研修2023 No.43

こんにちは、ムラタです。 本日はJava研修としての最終日で、Javaの総合テストと開発演習を行いました。 試験について少々自信がありましたが、平均点をわずかに上回る結果に留まりました。自信があっただけに悔しい結果でしたが、大きな学びも得られました。それは、私がまだ一つ一つのコードを正しく説明できないという点です。 私に自信があったのは、記述されたコードを読み解くことができ、自ら記述す…

続きを読む

新人研修2023 No.42

こんにちは、カトウです。 本日の外部研修では、先週の金曜日に他の人が作成した要件定義に基づいてソースコードを記述しました。 取り組む上で、冗長性の低いソースコードにすることを目標にしました。目標にあたって、できる限り関数とクラスを使って再利用し、不必要な重複コードを削除して冗長性が低くなるように努めました。 しかし、同じ要件定義に取り組んだ人と自分のソースコードを比べてみると、記述…

続きを読む