新人研修2023 No.61

こんにちは、ヨネヤマです。 本日は新人研修最終日でした。 web画面の作成を行い、夕方辺りから作成したweb画面の発表を行いました。 作成について印象深い出来事は、画面の遷移処理が想像していたよりも難しかったことです。 別の画面に切り替えたときに発生する値の受け渡しは目に見えるものではないので、 どこで受け渡しが失敗しているかデバッグ機能を用いながら1ページずつ確認するのは大変…

続きを読む

新人研修2023 No.60

こんにちは、ヤマダです。 本日もWeb画面の作成を行いました。 本日は昨日まで作成していたWed画面へさらに機能を加えたWeb画面を設計書に沿って作成しました。プルダウンで人数を選択し、その人数分だけ得点を入力し平均や合計を出力するという画面でしたが、状況に応じてWeb画面を変化させる経験が今まで無かったので苦労しました。 また、今回のWeb画面の作成の中で今までの応用だけでは…

続きを読む

新人研修2023 No.59

こんにちは、ムラタです。 6月も終わりが近づき、新人研修も残りわずかとなりました。 本日も先日に引き続き、画面遷移を伴う得点入力画面の作成に取り組みました。今まで学んだ事を活かしつつ、自分で調べて解決しなければならない新たな要素もあり、非常に難しい課題です。 新たな知識に触れたり、原因のわからないエラーに出会ったり、周囲との進行度の差に焦ったりと、なかなか落ち着かない作業でした。し…

続きを読む

新人研修2023 No.58

こんにちは、カトウです。 本日もJavaの演習を行いました。 本日の演習では、「画面遷移とページのレイアウトを完成させる」という目標のもと、演習に取り組みました。 結果として、画面遷移はできましたが、ページのレイアウトがまだあと少しのところで終わっていません。HTML/CSSの知識がところどころ抜けていたため、意外とレイアウトの微調整に時間がかかっています。やはり、学んだことを忘れ…

続きを読む

新人研修2023 No.57

こんにちは、ヨネヤマです。 本日からweb画面へ出力するプログラム演習が始まりました。 まず初めに、先週に行ったJava研修で作成したプログラムの修正を行いました。コメントの足りないところを補ったり、クラスが多い作りにしたりしたので、どこにあるかわかりづらいのを解消するために、パッケージを使いクラスを種類ごとに分けました。パッケージというものはフォルダと似た役割を持つものです。 …

続きを読む

新人研修2023 No.56

こんにちは、ヤマダです。 本日もJAVAの演習を行いました。 本日は同期が作成したプログラムを見て改善したいと思った点や、同期からもらったフィードバックを元にプログラムの改良をしました。プログラムを短くまとめて見やすくすることを目標に進めましたが、かえってプロクラムが長くなってしまう場合がありました。原因は役割ごとにクラスを分けましたが各メソッドで役割を担い切れていないため補足が必要…

続きを読む

新人研修2023 No.55

こんにちは、ムラタです。 本日も引き続き、JAVAの研修を行いました。 現在は、課題として解いていた問題が終わり、他人の作ったプログラムを読んだり、テスト仕様書の制作に取り組んでいます。 他人のプログラムを見る際に、自分が作成したものと比べると、同じ結果を得られているにもかかわらず、処理は大きく異なっていました。そのため、処理の細部を把握するにはしっかりと読み込まなければなりません…

続きを読む

新人研修2023 No.54

こんにちは、カトウです。 本日もJavaの演習を行いました。 昨日までにだいたいの問題を解き終えたため、本日は自分のソースコードと同期3人のソースコードとを比較してみました。同期のソースコードを見るまでは、だいたいはみんな同じようなソースコードになっているのではないかと思っていましたが、実際に見てみたら想像以上に一人一人が全く異なるソースコードになっていて、見ていて面白かったです。ま…

続きを読む

新人研修2023 No.53

こんにちは、ヨネヤマです。 本日も昨日に引き続きJavaの演習を行いました。 まず初めに、提出したプログラムについてのフィードバックを先輩から頂きました。フィードバックは、よりコンパクトなソースコードの書き方についてと、関数名がクラスを跨いで被っていたのでどちらの関数を読んでいるか分かりづらく可読性が劣るという内容でした。自分一人では気づくことがなかった考えでしたのでとても参考になり…

続きを読む

新人研修2023 No.52

こんにちは、ヤマダです。 本日は先週に引き続き、JAVAの演習を行いました。 先週までは想定内の入力で処理が正しくできることを確認していましたが、本日は想定外の入力があった場合の処理を考えました。今までのように個人でプログラムを実行するといった想定される入力がされる範囲内では処理が正しくできれば問題ありませんでした。しかし、実際にシステムとして使うとなると不特定多数の人が利用するため…

続きを読む