新人研修 2020 No.6

こんにちは、エンヤです。 新人研修8日目。新人研修に少し慣れてきました。 午前中は、『「伝える」から「伝わる」へ』というWeb講座を受講しました。コミュニケーションは難しいと無意識に考えがちですが、この無意識がコミュニケーションの邪魔になるといいます。普段の行動の9割は無意識に行われているため、難しいという無意識が「できない」「無駄」という考えになってしまうそうです。コミュニケーションは…

続きを読む

新人研修 2020 No.5

こんにちは、ナカミゾです。 新人研修7日目です。あっという間の1週間でした。 午前中は、ビジネスコミュニケーションをWeb講座で学びました。言葉だけ聞くと堅苦しく難しい言葉を並べるのではないかとイメージしていました。もちろん、語彙が豊富にあって損はありません。しかし、難しい言葉ばかり並べた自己満足のスピーチはどうでしょう。あなたはどんな気持ちになりますか?話に置いて行かれた気分になりませ…

続きを読む

新人研修 2020 No.4

こんにちは、エンヤです。 新人研修6日目。本日も在宅勤務です。 午前中は、ビジネスメールの基本知識やマナーをWeb講座で学びました。メールは時間や場所を選ばずに連絡ができるので、便利なコミュニケーションツールです。しかし相手方が忙しいときにメールを送信してしまう場合もあります。そこで、件名を見ただけでメールの内容がわかるように工夫をすることがメールのマナーの1つです。マナーを守って円滑な…

続きを読む

新人研修 2020 No.3

こんにちは、ナカミゾです。 新人研修5日目。在宅勤務継続中です。 午前中は、ビジネス文書の書き方をWeb講座で学びました。皆さんは書き言葉と話し言葉の違いをご存じでしょうか?現代社会はSNSの普及からか、書き言葉と話し言葉を混同しがちの方もいらっしゃるかもしれません。しかし、文章こそ重要な役割を担った言葉の集合なのです。今日の講座を生かし、意識して取り組んでいきたいです。 午後は昨…

続きを読む

新人研修 2020 No.2

こんにちは、エンヤです。 本日は新人研修4日目、本日も在宅勤務です。 午前中は電話応対マナーのWEB講座を受講し、基本的な電話の流れや言葉遣い、注意点などについて学びました。学んだ内容は日々レポートにまとめ、上司に提出しています。WEB講座で取り上げられていたクッション言葉は電話だけでなく、普段の会話でも上手に使っていきたいと思います。 午後はC言語プログラミング講座初級編を前…

続きを読む

新人研修 2020 No.1

こんにちは、ナカミゾです。 本日から同期2人で毎日交代して、新人研修の内容をブログに掲載させていただきます。 新人研修2日目の昨日は社内規定の読み合わせ、情報セキュリティ、経営方針等に関する研修を受けました。 情報セキュリティについては、学生時代にフリーWi-Fiを求め歩き回っていた行為を振り返ると、恐ろしいことをしていたのだと今更になって気づきました・・・。これからは使い方に気をつけ…

続きを読む

入社式 2020

今年は2名の新入社員が入社しました!このような社会情勢のため入社式の開催をどうするか検討しましたが、新入社員にとっては大切な人生の節目であり、会社としても重要な行事の一つですので、できるだけの対策を行い縮小版で開催しました。これはこれで記憶に残る入社式となりました。 さて、これから2ヶ月間の新人研修が始まります。社内では時差出勤や在宅勤務を推奨していますので、新人研修も一部在宅学習で実施し…

続きを読む