新人日記2019 No.19(業務知識)

こんにちは、コジマです。 配属から間もなく2か月が経ちます。私はC言語でシステム開発をしています。 先月までOJTで作成していた住所録システムの処理の書き方や考え方などは、実際にシステム開発するときに使うので、よく住所録のソースを見返します。 特に下記の3つを良く見返します。  ・ファイルの読込・出力  ・データベースとの接続  ・ポインタの扱い方 また、実際にシステム…

続きを読む

新人日記2019 No.18(Java -Seasar2-)

こんにちは、ハギモトです。 6月でOJTが終わり、今月から実際の業務に関わる仕事が始まりました。 システムはJavaで作られたもので、ブラウザからサーバにアクセスして操作するシステムです。私はその中の機能を1つ追加することを担当しています。 Javaの開発ではSeasar2というフレームワークを利用しており、Webページ上でのサーバやデータベースとのデータ処理を効率よく開発でき…

続きを読む

新人日記2019 No.17(OJT―画面の作成―)

こんにちは、スズキです。 本日はしっとり濡れる雨が降っていますね。湿気に弱い髪質なので、梅雨は苦手です。 先月からOJTを行っていましたが、本日が最終日となりました。 OJTでは、データを表示する画面のレイアウトや画面にデータを表示するためのプログラムを作成しました。中でも、画面からDBのデータを更新するプログラムに苦戦しました。DB扱う際にSQL文というものを用いるのですが、更新の際…

続きを読む

新人日記2019 No.16(勉強会)

こんにちは、コジマです。 配属から1か月が経ちました。今週から実際に納品するシステムのごく一部を担当しています。研修に引き続き、C言語でソースを書いています。毎日力不足を感じますが、コツコツ頑張っていきます。 ところで、先日社内の1~3年目までの社員による勉強会がありました。勉強会では2人の発表者がそれぞれ気になることを発表することになっています。グループワークなどもあり、和気あいあ…

続きを読む