新人日記2024 No.34

こんにちは、ウチノです。 今週は体調不良で2日間のお休みをいただきました。季節の変わり目ということで、皆様も体調の変化に十分にご注意ください。 私自身の体調は戻りつつありますが、このような時期は無理せず、身体の声をしっかりと聞くことが大切だと感じています。 さて、今週は会社にとって嬉しいニュースがありましたので、皆さんにもお伝えしたいと思います。 タスクフォース25卒の内定者が確定しました。…

続きを読む

2024年度決算

こんにちは、イワタニです。 当社は12月が決算月なので、2024年度の決算処理が終了しました。 2024年度も黒字決算で、売上も6億円を超えました。 これも社員・お客様・取引先様のお陰でございます。 売上だけが総じての評価指標ではありませんが、 毎年数字を伸ばせているのは本当にありがたいことです。 利益、顧客満足、社員満足などもしっかりと伸ばせていけるように 尽力していきた…

続きを読む

3月全社ミーティング

こんにちは、アマリです。 先週、全社ミーティング(全社員会議)をリアルで行いました。 タスクフォースでは、月に1回「全社ミーティング」を開催しています。 全社ミーティングでは、社内連絡・各部署からの報告・ミニセミナー・グループディスカッション等を行っており、他部署の動きを知ることができたり、他部署の社員とコミュニケーションをとったりすることができます。 3月の全社ミーティングでは…

続きを読む

アンガーマネジメント

こんにちは、ミトメです。 今回はアンガーマネジメントについてです。 怒りの感情をコントロールする方法のことをアンガーマネジメントと言います。 アメリカが発祥とされ、日本では日本アンガーマネジメント協会が推奨しています。 職場においても、お互いに怒りがコントロールされているからこそ心理的安全性が 確保されます。 効用として ・パワハラの防止 ・対立やトラブルの防止 ・…

続きを読む

新人研修で大切にしていること

こんにちは、イワタニです。 弊社の新人研修は2~3か月かけて行います。 この期間で社会人としての基礎、IT技術者としての基礎を しっかりと身につけることを目指しています。 技術的な内容は配属後のOJTでも学んでいきますが、 社会人としての基礎は新人研修の時ほど意識して しっかり学習する時間は減っていきます。 だから、新人研修の期間で、社会人としての心構えや ビジネスマナー…

続きを読む

新人日記2024 No.33

こんにちは、ヒロイです。 今週は雪が降りましたね。 先週末はポカポカした気温だったのに、また一気に寒くなってきて気を付けていても体調に影響が出そうだと感じます。 私は昨年のこの時期にタスクフォースの最終採用面接がありました。 なかなか就職先が決まらずほぼラストチャンスだと感じておりましたが、無事に採用していただき、今もこうして働いています。 面接の際に音楽好きの社長がギターやDJをプレイする…

続きを読む

かながわJobway合同説明会に参加しました。

こんにちは、アマリです。 2月末にかながわJobway合同説明会に参加しました。 ありがとうございました! 次回の詳細が決まりましたら、弊社HPおよびブログにて告知します! かながわJobway合同説明会は、 神奈川県中小企業家同友会が主催しています。 中小企業家同友会が提供している就職情報サイト(Jobway)について記載しますので、 よろしければ、ご覧ください!…

続きを読む

アサーティブ・コミュニケーション④

こんにちは、ミトメです。 アサーティブな自己表現であるDESC法について紹介します。 相手の気持ちを害さず、自分の主張を伝える技法です。 《DESCのステップ》 Describe(描写・記述) :解決すべき問題の現状を描写する Explain(表現・説明) :自分の気持ちや考えを説明する Specify(具体的な提案):解決策などを具体的に提案する Choose(選択)  …

続きを読む

和衷協同

こんにちは、イワタニです。 弊社では「和衷協同」という考えを大事にしています。 心を一つにして物事に取り組むという意味ですね。 和衷協同に基づき、チーム力・組織力が高まれば、 お客様に提供するシステムやサービスの品質向上はもちろん、 自分たちの働く環境づくりにもつながっていきます。 業務を行っていくプロジェクトチーム・所属部署・会社全体として、 目的・目標の達成に向かっ…

続きを読む